ダシオの館

岩村城


【訪問日】 2018/8/14

久々の歴史探訪部メンバーで日帰り旅行。
苗木城とセットで訪れる。

資料館でスタンプとマップをゲットして情報を得てから登城したが、まさかの本丸でゲリラ豪雨に見舞われる!
大変でしたが、素晴らしい石垣は堪能出来ました。
【略歴】
別名: 霧ヶ城城郭構造: 梯郭式山城
天守構造: なし
築城主: 遠山景朝
築城年: 1221年(承久3年)以降(鎌倉中期)
主な改修者: 河尻秀隆、各務元正
主な城主: 遠山氏、森氏、大給松平氏、丹羽氏
廃城年: 1871年(明治4年)
遺構: 石垣、郭、井戸、移築門
指定文化財: 県指定史跡
再建造物: 藩主邸

まずは岩村歴史資料館でスタンプとマップをゲット。

資料展示をみて知識も得ました。
太鼓櫓。

資料館の駐車場に車を停めると内側からしか見れません。

扉は閉められていたので、表へ行くにはかなり迂回しないといけないので、後で撮る事にします。
マップはもらったが、案内看板で再度確認。

本丸までは800m、30分弱で着くようです。

ちなみに、本丸近くまで道は狭いものの、車で上がれるようですが、折角なので徒歩で登ります。
いざ登城開始!

残り800m。

何やら怪しい雲行きですが、雨は16:00頃からの予報なので傘も持たずに行きます。

ま、大丈夫っしょ!と
徒歩で傘も持たずに行ったのがのちに悲劇を生もうとはこのときはまだ知るよしもない・・・(^^;
残り700m。

ここまではまだなだらかな塗装路です。

でもすでにダシオ、バテ気味・・・(^^;
途中から石畳になりました。
残り600m。

段々坂がきつくなってきます・・・。
途中、説明案内看板に記載のQRコードを読み取ると音声案内が聴けます。
残り400m。

だいぶしんどいっす・・・。
でも門とか石垣とか出てくるとちょっとテンションが上がる。
古そうな石垣。

良い雰囲気。
素晴らしい石垣。
・・・と石垣を堪能していたら、ポツポツと雨が・・・。

慌てて写真後方に見えるバス停のような建物に避難。

「霧ヶ井」という井戸でした。

本丸まで残り100m・・・。
かなり雨がひどく、びしょ濡れです・・・(汗
若干雨が弱まったので、登城再開。

素晴らしい石垣が!
六段壁の異名を持つ本丸虎口の石垣。

100名城スタンプの絵柄にもなっているところです。
本丸の石垣を登ります。

このとき大きな雷が鳴りだし、再び怪しい雰囲気に・・・。
本丸到達!!
本丸からの眺め。

本当はもう少し景色が見えるのでしょうけど、何も見えん・・・。
ふと見ると駐車場が!

やっぱ車でくれば良かったか?
本丸の岩村城址碑。
と見ている間に再び雨が本降りに!

慌ててこの昇竜の井戸に避難。
かなりの大雨です・・・。

他の似たような境遇のグループの方々と一緒に身動き取れず・・・。
そんな中、カブト虫発見!

久々に見た。
一向に雨が止まないので、意を決して下山開始。

石畳が災いして、通路が小川状態に・・・。大変滑りやすくなっていてデンジャラスでした。

なぜかオイラの靴のグリップが弱く、2回ほどずっこけました・・・。

白河小峰城で転倒してカメラのレンズ廻りを損傷したときもこの靴だったような・・・。
買い換えようかな・・・(汗
そんな中でも石垣はしっかり撮影。
この反り具合、しびれます。
何とか資料館の車まで帰ってきました。

ずぶ濡れでテンション落ちましたが、素晴らしい石垣を見れたので良しとしましょう!

最後に太鼓櫓を外側から。


雨で時間をロスしたので、岩村城下町は見れませんでした。

NHK朝ドラの「半分青い」の舞台で盛り上がっているようです。

機会があれば次回ぜひ。
inserted by FC2 system