ダシオの館

古渡城


【訪問日】 2012/01/14

名古屋出張の際のわずかな空き時間を利用して訪問。
名古屋駅から地下鉄・桜道線、名城線を乗り継いで、「東別院」下車。(トータル7駅)
10分くらいで着きました。

駅からは目の前ですが、敷地面積が大きいので、正門までは少し歩きます。

【略歴】
天文3年(1534年)、織田信秀が東南方に備えるために築城した城。
信秀は今川氏豊から奪った那古野城を、嫡男・織田信長(幼名・吉法師)に譲り、この城を拠点とした。

東西140m、南北100mの平城で四方を堀で囲まれていた。
天文15年(1546年)、信長は古渡城にて13歳で元服する。
天文17年(1548年)、美濃に侵攻した信秀の留守を狙い、清洲の守護代織田信友の家臣坂井大膳らが城下に
攻め寄せ、この際に町は焼かれたが、落城はしなかった。
同年、織田信秀は末森城を築いて移ったため、古渡城はわずか14年で廃城となった。
遺構として、真宗大谷派名古屋別院敷地内にある古渡城跡碑と、古渡城の堀跡を利用した下茶屋公園
(真宗大谷派名古屋別院に隣接)がある。

駅から正門への途中にある参道の碑。東別院正門。
本堂。納骨堂。
敷地内に建つ城址碑と説明板。城址碑と本堂。城址碑の横側には「信秀築城」と「信長元服」の文字が。
特等席の灯籠の上に陣取るハト(^^;城郭風の鐘楼。今は使われていないようで、1階は休憩所になっていました。
東別院に隣接する下茶屋公園。古渡城の堀跡を利用して作られているそうです。
inserted by FC2 system