ダシオの館

2018年9月


※新しい記事を下に追加していきます。

2018年9月2日 2018年9月9日更新
イタリアン・トマト新メニュー
いつも行っている金沢アピタ内のイタリアン・トマトの新メニュー、焼きカレー!

ナスと明太ポテトの2種類。

店長さんもお薦めということで頼んでみたが、美味い!

値段はちょっと高めですが、ランチ候補が増えて良かったです。

あと、ハンバーグも増えてたので今度食べてみよう!

2018年9月4日 2018年9月9日更新
台風21号襲来!!
台風21号が襲来!

夕方辺りにほぼ石川上空を通過し、すごい雨風でした。

金沢の最大風速44.3メートル!
観測始まって以来の記録更新のようです。

市内全域に避難勧告も出ました。

幸い、うちの会社は休みにしてくれたので、通勤に影響はありませんでしたが、嫁は普通に仕事だったので、少し時間を遅らせて、20時ごろに何とか無事帰って来ました。
ということで、我が家も玄関先に置いてある物干し台(?)が倒れたり、ビニールハウスみたいなサイクルポートが少し飛ばれて、中で自転車が倒れたりと多少被害がありました。

サイクルポートは合わせて30kgくらいのブロックの重しをしてあったのですが、それでも飛ばされかけました。自然の驚異恐るべし!

もう少し補強するか・・・。

市内では屋根が飛ばされたり、樹木が倒れて道路をふさいだり、また全国的にはもっと甚大な被害もあったようです・・・。

2018年9月5日 2018年9月9日更新
新・高級デジカメ 導入!
2018年6月に発売され、ずっと気になっていたRX-100M6ですが、ついに買ってしまいました。

どこのショップも品切れのお取り寄せになっていて、納期1か月以上。入荷したのを見かけても価格が14万円以上だったので様子を見ていましたが、たまたま\134,501で売っているところを発見。
勢いで買ってしまいました!(お取り寄せの店の最安値も13万円前半だったので)

最大の特徴は望遠が200mmまでになったこと。当然撮像素子は1インチです。

これまではRX-100M3を使っていて、24mmから70mmの画角だったので、パナのDMC-TX1(望遠250mm)と2台持ちでしたが、これを使えば1台で済みそうです!
RX-100M3との比較。

左がRX-100M6。

ほぼ同じ大きさ。

重さもほぼ同じ。
上から見てもほぼ同じです。
起動時。

広角側。

何とM6の方が鏡筒の長さが短い?
最大望遠側。

これはさすがにM6の方が長いですね。

M6は200mm、M3は70mm。
一緒にアクセサリーも購入。

レンズペンはもっていたものがだいぶ古くなってフェルトがケバケバになったので新調。
コンデジ用のにしました。
まずはRX100ユーザー必須?のグリップ。

持ちて部分がツルツルしているので、
これを付けるとぐっと安定が増します。

M3にもつけていたので、これがないと違和感が。

両面テープで貼り付けるだけです。

これもう標準装備でいいのでは?
>ソニーさん
続いて、これも必須アイテム、液晶プロテクター。

Kenkoのにしました。


ちなみにM6からタッチパネルになっています!
続いてストラップ。

ハンドストラップでも良かったのですが、撮影スポットに行くとやはり首掛けが便利なのでニコンの細目のをゲット。

違うメーカーのロゴが気になりますが、ちょうどいいのが無かったので・・・。
(ネットのレビュー見てるとこんな感じで使っている人多いみたい)
これで装着完了と思っていたら忘れていたのがこれ。

フィルターやワイコンつけるためのマグネットアダプター。

M3用に買ったときに幸い金属リングは2つついていたので、M6にもつけます。
全然下調べしてませんでしたが、専用品かと思うくらい径がぴったり!

M3のときはもう少し余裕があったのだが、これは外径、内径ともにドンピシャでした。

もともとレンズにあったロゴや文字は見えなくなりますが、まあいいでしょう(^^;
ワイコン装着。

ちょっと派手な風貌になりますが、OKでしょう!

マグネットで瞬間脱着出来ます。
アクセサリー類、全て装着完了!

このワイコンとのセットだけで広角17mm相当から望遠200mm(高解像度ズームも含めると270mm?)までカバー出来るで、大概はこれだけで十分そうです。
(花火や星空などの撮影はまた別ですが)

早速どこかへ試し撮りに行かなければ!

M3とM6の比較では、他にAFの高速化、連射速度の向上があるので、動いている電車など撮影してみたいなー。

2018年9月15日 2018年9月16日更新
行田・寄居・川越の旅
9/13午後から所用で青森(八戸)へ。
9/14夜に大宮へ移動し一泊。
9/15は埼玉の城めぐりをします。

というわけでいきなり朝の大宮駅から始まります(^^;

天気はあいにくの雨・・・。

【工程】
大宮駅 → 吹上駅 → 「忍城」 → 行田市駅 →  寄居駅 → 「鉢形城」 → 寄居駅 → 川越駅 → 「川越城」他、川越観光 → 川越駅 → 大宮駅 → 帰路へ
7:52 大宮駅発のJR普通列車で
8:22 吹上駅着。

ここからバスで忍城へ向かいます。
東口2番乗り場
8:36発のバスに乗ります。

ちなみに同じ行先で経由違いのバスが1番乗り場から出てますが、こっちは忍城は止まらないので注意!
9:00少し前に忍城到着。

スタンプのある行田市郷土博物館は9:00オープンなので、ちょうどいい感じです。

忍城についての詳細は歴史探訪のページで!!
忍城を後に、帰りは行田市駅まで徒歩で移動。15分くらいで着きました。

時間が合えば先ほど乗ったバス路線で行田市駅まで行くことも出来ます。
秩父鉄道 行田市駅ホーム。

レトロでいい雰囲気!

10:13発の列車で寄居駅に向かいます。

途中、熊谷とか大きな駅も通りましたが、それほど混み合いませんでした。
10:54寄居駅着。

すると目の前にSLが!!

秩父鉄道のSLパレオエクスプレスです。

予定を組んだ後に調べたらちょうどこの時間にSLが寄居駅にいることが判明!
ちゃんと見れてラッキー!
11:00出発までの6分ほど見れました。
出発が近くなるとすごい黒煙が!!

迫力満点に汽笛を鳴らして出発。
颯爽と去って行きました。

一応、出発シーンは動画で撮りました。

RX-100M6は4K動画にも対応しているが、今のところ再生機器や表示機が対応してないので、容量の小さい従来の方式で録画(^^;
SLを見て満足したので、目的の鉢形城へ。

スタンプのある鉢形城歴史館までは徒歩25分くらいかかりますが、まだ雨は止まず・・・。

というわけで、ヘイ!タクシー!!(^^;

タクシーに鉢形城歴史館で待っていてもらって、スタンプだけ押してまた寄居駅に戻りました。

運転手さんのはからいで、三の丸の復元門経由で行ってくれたので、車窓から少し城見学は出来ました。親切な運転手さんで良かったです。

鉢形城についての詳細は歴史探訪のページで!!
寄居駅 12:04発。
東武東上線で川越駅へ12:57着。
(途中、小川町駅で乗り換え)
東口から東部バスの「小江戸名所めぐりバス」に乗りました。

一日フリー乗車券は300円。

1回乗車が190円なので、2回乗ったらもう元が取れます。

もう一つ、西口からイーグルバスの「小江戸巡回バス」が出ています。こっちの方が有名なのかな?
しかし、名称が似ていて紛らわしいですな・・・(^^;
最初の目的地、喜多院。
平安時代の830年建立の天台宗の寺院で、良源(慈恵大師、元三大師とも)を祀り川越大師の別名で知られます。

建物の多くが重要文化財に指定され、寺宝にも貴重な美術工芸品を多く有します。
天海大僧正の像。

100歳を超える長寿だったとか、明智光秀=南光坊天海説など色々逸話も残る
天海様ですが、ここの第27世住職でした。
多宝塔
江戸城から移築した御殿。

中は撮影禁止ですが、家光誕生の間、春日局の化粧部屋、天海僧正の座像などの文化財が多くあり、興味深く見れました。
建物内撮影禁止だったので、庭だけ撮影。
立派っす。
圧巻の五百羅漢。

様々なお顔をしています。

深夜、羅漢の頭を撫でると1つだけ温かいものが必ずあり、それは亡くなった親の顔に似ている、という伝承が残っています。
嫁っぽい羅漢様を発見。

「働きたくないでござる・・・」(^^;
喜多院から名所めぐりバスで「川越城」へ移動。

100名城スタンプもゲットです!

川越城についての詳細は歴史探訪のページで!!
一番の観光スポットである蔵造りの街並み(札の辻)へ移動。

本当は川越氷川神社も寄る予定でしたが、車窓から見たらすごい人がいて、初詣並みに参拝の列が出来ていたのでパスしました。
有名な「時の鐘」。

さすが3連休の観光地、すごい人です。
(喜多院や川越城はそうでもなかったのだが・・・)
名物、いも恋というおまんじゅうを頂く。
さつま芋の輪切りと餡子が入っていて美味!
時の鐘を反対側から。
スタバも溶け込んでる!
15:00まで昼飯抜きだったので、さすがに腹が減り、うどん屋へ。

さすがにこの時間になるとお店も空いてました。
肉つけうどん(温) 並盛。

うどんは太くてかなりボリュームがありました。
だし汁も美味しかったです!
食後も街並みを歩く。

レトロな建物が続きます。

それにしてもこの道路、歩道スペースはあるものの段差は無く、車の交通量も観光客も大変多いので、危険に感じました。
埼玉りそな銀行
川越熊野神社。

特に下調べしてなかったのですが、八咫烏のある熊野神社の分祀ということで、お参りしました。
境内には銭洗弁天さんもありました。

こちらで御朱印を頂きました。
途中からバスに乗って川越駅へ戻るつもりが、クレアモールという商店街に入ってしまったらバスが通らず、そのまま2km以上歩いて、川越駅まで来てしまいました。
(ふくらはぎ攣りかけ・・・)

ちなみに、JR川越駅、東武東上線の川越市駅、西武新宿線の本川越駅の3つの駅があるので注意しましょう。

川越駅から大宮駅までのJR列車。
歩き疲れたので座れなかったら厳しいと思っていたら、川越駅が始発で、折り返しで来た列車にすぐ乗れたため、座れて良かったです。
大宮駅からは「かがやき」で金沢へ。
21:00ごろ無事到着しました。

今回の成果

100名城スタンプ
 18:鉢形城
 19:川越城

続100名城スタンプ
 118:忍城
御朱印

喜多院(御朱印帳も)
川越熊野神社
喜多院の御朱印帳
忍城 落ちない御守り
川越城 クリアファイル

2018年9月23日 2018年9月24日更新
尾山神社、金沢城
今日は嫁が香林坊付近で仕事がらみの講演会を聞きに行くということで、便乗して一緒に出掛けました。

まずは四高記念公園(旧・中央公園)で開催中の金沢スイーツフェアへ。
会場の様子。

予想よりも小規模。

イスに人がまばらなのは、気温が28℃くらいあって、直射日光下は厳しい状況。

周りの木陰に皆さん座っていました(^^;
暑いので、ジェラートを購入。
オイラはグランピスタチオ。

美味し!

(多分前にも食べたことある)
嫁はジェラートコンテストで優勝作品の
マスカルポーネチーズ。

こっちも一口もらったけど美味い!
大道芸人のショーもやってましたが、とにかく暑いので、しいのき迎賓館へ避難。

立派な階段。
(嫁、猫背やな・・・)
ジグザグが面白い。


いくつか入場無料の美術作品展などを観て(大して興味ない・・・^^;)、
今度はアトリオへ移動。
スイーツフェア会場では食べずになぜかアトリオB1FのCAPITAL CAFFEでワッフルセットを食す。
こっちはチーズワッフル。

どっちも美味い!
で、尾山神社へ移動。


ありきたりのアングルの写真は省略して、今回、RX-100M6のズームをいかした写真を載せていきます!
足長の狛犬さん
突撃ぃ!!
お馴染み金色兜
密かに撮影ポイントになっている金のカエルさん
手水舎

こういう写真をみるとRX-100M6、やっぱ高精細ですね。
いつの間にか出来ていたお守り、絵馬授かり所。

雨でも安心して授かれます。
お気に入りの梅鉢紋の塀と灯籠


ここで嫁は講演会に行き、別行動に。
近くの尾崎神社へ。

以前来た時は冬で建物は全て覆われていました。
東照宮なので、葵の御門がかっこいい!
金沢城へは黒門から入りました。

以前は空いてなかったような。
大手門口から入るつもりだったので、ラッキーと思ったけど、結局中でだだっ広い新丸を横切らないといけないので、一緒だった(^^;
新丸からの菱櫓。

下に鴨さんがいます。
ズームでここまで寄れました!

RX-100M6やっぱいいっすわー。

以前でもパナの250mmにカメラを変えれば取れたけど、やっぱ1台でカバーできるのは便利この上ない。
お気に入りの三の丸へ。

ここまで来ると、三連休という事でやっぱ人が多い。
ズームで撮るとまたいつもと違う感じで良い。
このアングルは前にも載せたかな?

以前は見れなかった風景。
(以前は左側に塀があった)
そして鶴の丸休憩館が新しくなってから初潜入。
以前も池越しにこのアングルは撮れましたが・・・
実は館内から撮ってました。

クリアなガラスで見晴らし最高です!

館内にはモニターによる紹介VTRやタッチパネルでのクイズなど近代?設備が充実していました。

ただ、自販機が無くなって、喫茶店になっていてちょっと高価なのが残念・・・。
二ノ丸で花越しに

f11まで絞ったけど、結構背景ボケます。
玉泉院丸庭園へ下ります。
短冊石垣。

ワイコンを使用して撮影。
こちらもワイコンで。
太陽が池に反射していい感じ。

何度か来てますが、ライトアップを目指して来るので、庭園内を歩いたのは初めてかも?
(ライトアップ時は庭園内は封鎖される)
これはいつもの玉泉庵からの眺め。
その後、嫁と合流し、
タテマチのライトアップイベントを見に行ってみるが、こんな感じでいまいちだったのと、もう少し暗くならないとダメな感じだったので、帰宅しました。
今日の戦利品

御朱印:
 尾山神社
 尾崎神社


尾山神社の右下の判子は月によって変わるみたいです。これは9月のもの。

2018年9月日 2018年9月日更新


inserted by FC2 system